がん診断一時金の必要保障額
医療保険の標準の保障では、がんの入院治療をカバーできても、通院治療の費用までは、カバーできません。診断一時金特約が必要です。
がんで入院治療するなら、医療保険の標準の保障(=必須で組み込まれている保障)で、入院費用をカバーできそうです。
一方、通院でがんの治療に取り組む患者もたくさんいます。がんの三大治療のうちの2つ、放射線治療と抗がん剤治療は、患者の体力が許せば、通院で実施されるます。
しかし、医療保険の標準の保障では、通院費用をまかなうことができません。そこで、特約を活用することになります。
がんの特約は多数用意されていますが、がんのために必要な特約でご説明したとおり、診断給付金の特約が、通院費用準備の柱になります。
がんの診断一時金は特約は、ほとんどの医療保険にあります。これを起点に、特約の選び方を検討しましょう。
がんの診断一時金は、ほとんどの医療保険に用意されています。販売されている主要な医療保険の対応状況を表にまとめました。
医療保険 | 診断一時金 特約 |
---|---|
アフラック
『医療保険EVER Prime』 |
○ |
FWD生命
『FWD医療』 |
△ |
オリックス生命
『CURE Next(キュア・ネクスト)』 |
○ |
SOMPOひまわり生命
『健康のお守り』 |
○ |
チューリッヒ生命
『終身医療保険プレミアムDX』 |
○ |
東京海上日動あんしん生命
『メディカルKit NEO』 |
○ |
三井住友海上あいおい生命
『&LIFE 新医療保険Aプレミア』 |
○ |
メディケア生命
『メディフィットA』 |
○ |
メットライフ生命
『マイ フレキシィ』 |
○ |
FWD生命『FWD医療』には、がんの診断一時金特約がありません。診断一時金がほしいときは、特約を付けるのではなく、同社のがん保険(診断一時金が主契約)に加入してください、という方針のようです。
広い意味では、FWD生命『FWD医療』にも、診断一時金が用意されている、と言えそうです。
診断一時金特約の一時金の金額は、100万円以上が目安です。保険料を負担できる範囲で、できるだけ手厚くしましょう。
がんは、日本人の死因の約3割を占めます。いったん発病したら、一生をかけて付き合う病気、と考えるべきでしょう。
それだけに、総治療費の相場は、あってないようなものです。厚生労働省の統計をあさっても、それらしいデータは見つかりませんでした。
診断一時金特約だけなら、一時金は100万円以上
グラフは、保険会社アフラックが、2010年に実施したアンケート調査『がんに関する意識調査』からの引用です。
これによると、回答者の7割が50〜100万円と答えています。
この結果を信頼するならば、100万円が目安になりそうです。
しかし、100万円を超える可能性は高いと思います。なぜなら、アフラックの調査結果の金額には、医療費以外のさまざまな費用(交通費、免疫力を高める食材、体調を良くするためのサプリメント、副作用を隠すための衣類・・・)が含まれていないかもしれません。
また、年代によっては、がんの治療にともなって、収入が減るかもしれません。これも、がんによる経済的負担と言えます。
こう考えると、150万円、200万円と、より高い診断一時金を準備できるなら、その方が安心できます。
診断一時金は再発・転移に対応している
がんの治療費を予想しにくくする原因が、再発・転移です。これがあるために、治療がいつ終わるのか、予想できません。
治療費を準備するときも、どのくらいの金額を準備すればよいのか、迷ってしまいます。
診断一時金の特約から一時金が出るのは1回だけではありません。
初回の治療が一段落した後、再発・転移が見つかって治療を再開したら、再度同じ金額の一時金を受け取ることができます。
つまり、一時金を50万円に設定したとしても、2回受け取れば100万円になります。そして、一部の医療保険を除いて、受け取り回数に制限はありません。
なお、2回目以降に受け取るときの条件は、医療保険によって異なります。2回目以降を請求しやすい医療保険、請求の条件が厳しくなる医療保険があります。次ページ以降でご案内します。
診断一時金では不安なら、他の特約で保障を強化
診断一時金は、あらかじめ決まった金額しか出ません。もし治療が想定以上に長期化したら、足りなくなってしまうかもしれません。
70歳以降であれば、高額療養費制度による自己負担がグッと低くなるので、心配する必要は少ないかもしれません。
それに比べて、50代、60代で発症してしまうと、自己負担が大きい上に、収入源も心配です。診断一時金では不足するかもしれません。
そうした不安が強ければ、通院給付金特約や、放射線治療や抗がん剤治療で給付金が出る特約も、付けておきたいです。
医療保険で、がん治療にしっかり対応するには、見積もりをとって比較しましょう。
がん治療の資金を準備するうえでは、入院だけでなく、通院の費用を考える必要があります。
がんの診断一時金や通院給付金の特約がある医療保険の中から、候補を絞り込みたいです。
とは言え、上の表でご覧いただいたように、多くの医療保険が、がんの特約を用意しています。よって、実際にみなさんの条件(年齢、性別、保障内容など)で見積もりをして、比較して選ぶことになりそうです。
しかし、多数の医療保険を、保障内容などの条件をそろえて比較するのは、意外とやっかいです。おおまかな仕組みは似ているものの、細かいところはけっこう異なっています。
保険の専門家を上手に活用することをオススメします。そのための手軽で安心な方法は、
賢い生命保険の入り方
をご覧ください。