各社のがん診断一時金特約をチェック

各社のがん診断一時金特約をチェック

がんの診断一時金特約に求められる機能を整理しました。

がんでは、通院で通院に取り組む可能性がそれなりに高いです。三大治療のうちの2つ、放射線治療と抗がん剤治療は、通院で治療を受けることが一般的になっています。

ところが、医療保険の標準の保障(標準で組み込まれている保障)では、こうした通院治療に対応できません。特約をつけて、保障を厚くする必要があります。
医療保険には、がんのための特約がいろいろと用意されていますが、通院治療に備えるには、診断一時金特約がもっともお勧めです。

がんの診断一時金特約は、ほとんどの医療保険で用意されています。基本の仕組みは、どれも似通っていますが、じっくりと比較すると、意外と大きな違いがあります。

保険各社のがん診断一時金特約を検討する前に、そもそもこの特約に求めたい機能を整理しておきましょう。

がんになったときに、確実に一時金が出ること

保険から保険金や給付金がでるためには、保険契約に定められた条件をみたす必要があります。この条件が厳しすぎて、保険金や給付金が出る場合が、せまく限定されるようでは困ります。

どの医療保険も、複数回一時金が出るようになっています。そして、初めて一時金を受け取るときは、がんの診断確定(医師によって病名が確定的に判断されること)で、一時金が出ます。
診断確定で一時金がもらえるのは安心です。

各社の医療保険に違いがあるとしたら、上皮内がんの取り扱いでしょう。
ただ、上皮内がんの取り扱いの違いは、医療保険の選択を左右するような大きなことではありません。

一時金の金額を、幅広く指定できること

がんは、一生付き合うことになりかねない病気です。
実際に、一時金の金額をいくらに設定するかは、加入者によって判断が分かれるでしょう。預貯金や収入や社会的な立場等によって、異なるはずです。

とは言え、保険商品の仕組みとしては、必要とあらば100万円以上の金額を、受け取れるようになっていて欲しいです。

再発、転移に幅広く対応できること

がんの恐ろしいところは、再発や転移が、高い確率で起きることです。

再発や転移が見つかるのは、5年後かもしれないし、10年後かもしれません。また、治療を再開するとして、入院するかもしれないし、通院で治療に取り組むかもしれません。

どういうことになっても、2度目、3度目の一時金がスムーズに出てくれることが大切です。

それぞれの医療保険の、診断一時金特約の中身をチェックしましょう。似ているようでありながら、大事なところで差があります。

上にあげた3つの基準を元に、販売されている各社の医療保険の中身をチェックしていきます。

それぞれのがん診断一時金の、金額、回数制限、支払い条件をまとめました。
評価が○なのは、3つの基準を充たしているものです。△は、不十分だけど、ほぼ充たしているものです。

医療保険 診断一時金の内容 評価
アフラック
『医療保険EVER Prime』
  • 一時金は1回につき50万円
  • 2年に1回を限度に回数無制限。
  • 初回はがんの診断確定、2回目からは入院が条件
FWD生命
『FWD医療』
がんの診断一時金は、用意されていない(同社のがん保険にて対応)。
オリックス生命
『CURE Next(キュア・ネクスト)』
  • 一時金は1回につき50~150万円
  • 年に1回を限度に回数無制限。
  • 初回はがんの診断確定、2回目からは入院が条件
SOMPOひまわり生命
『健康のお守り』
  • 一時金は1回につき5~200万円
  • 年に1回を限度に回数無制限。
  • 常に、がんの診断確定が条件
チューリッヒ生命
『終身医療保険プレミアムDX』
  • 一時金は1回につき50~100万円
  • 2年に1回を限度に回数無制限。
  • 初回はがんの診断確定、2回目からは入院が条件
東京海上日動あんしん生命
『メディカルKitシリーズ』
  • 一時金は1回につき100~200万円
  • 2年に1回を限度に回数無制限。
  • 常に、がんの診断確定が条件
三井住友海上あいおい生命
『&LIFE 新医療保険Aプレミア』
  • 一時金は1回につき100万円
  • 1年に1回を限度に回数無制限。
  • 初回はがんの診断確定、2回目からは入院が条件
メディケア生命
『メディフィットA』
  • 一時金は1回につき10~100万円
  • 2年に1回を限度に回数無制限。
  • 初回はがんの診断確定、2回目からは入院が条件
  • 初回の給付から2年後に、完治していなければ再度給付。
メットライフ生命
『マイ フレキシィ』
  • 一時金は1回につき50万円
  • 年に1回、通算5回を限度。
  • 初回はがんの診断確定、2回目からは三大療法を受けることが条件

というわけで、がんに対応できる医療保険として、お勧めできるのは、評価のところに○か△がついている、3つの商品になります。意外と少ないです・・・

△のメットライフ生命『マイ フレキシィ』は、1回あたりの金額が50万円であること、給付の回数が5回に制限されていることは、他より見劣りする点です。
ただし、年1回の給付が可能なので、1回あたりの金額の低さを、多少は補えるかもしれません。

表の通り、2回目以降の一時金の給付条件が「入院」となっている医療保険が過半数を占めています。これは大きな欠陥です。

がんの再発・転移が見つかった場合、症状や患者の体力低下などから、入院しての手術ではなく、通院治療を選ぶことは、よくあることです。
そういうケースで役に立たないようでは、困ってしまいます。

医療保険で、がん治療にしっかり対応するには、見積もりをとって比較しましょう。

上で、○と△にした(オススメにした)医療保険を、あらためてご覧いただきます。

  • SOMPOひまわり生命『健康のお守り』
  • 東京海上日動あんしん生命『メディカルKitシリーズ』
  • メットライフ生命『マイ フレキシィ』

医療保険一本でがんに対応するとき、お勧めできる保険商品です。
もちろん、それだけで医療保険を選ぶわけにはいきません。みなさんの、医療保険に対するニーズを加えた上で、見積もりを比較して、選んでください。

しかし、多数の医療保険を、保障内容などの条件をそろえて比較するのは、意外とやっかいです。おおまかな仕組みは似ているものの、細かいところはけっこう異なっています。

保険の専門家を上手に活用することをオススメします。そのための手軽で安心な方法は、
賢い生命保険の入り方
をご覧ください。